2010年01月20日
うぉ?
bassmexです。
たまたまネットで、おぅ?
というルアーに出会いました。

ImakatsuのDevilripper Careca。
150mmで、1オンスのプロペラ付きペンシルみたいです。
釣られちゃいそう。。
でもメキシコには絶対売ってないですね、ネット限定販売みたいですし。
たまたまネットで、おぅ?
というルアーに出会いました。

ImakatsuのDevilripper Careca。
150mmで、1オンスのプロペラ付きペンシルみたいです。
釣られちゃいそう。。
でもメキシコには絶対売ってないですね、ネット限定販売みたいですし。
2010年01月07日
新ルアー
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
メキシコで早くも4度目の新年を迎えました。
今年は日本に帰らず、日本から家族が来てくれました。
で・・・まさに、あっという間の冬休みでしたね。。
その家族と、帰国したキングにハンドキャリーしてもらったルアーを今日やっと眺めてみます!
1.メガバス DEEP-X300

メキシコ的ややフィネスなクランキング用。
とはいえ、これでも3/4オンスあります。
ファットフリーシャッド3/4オンスのオルタナティブです。
2.デプス プロップジグ(シャロートレーサー&ミッドトレーサー)

ボイルうちにもいいかも。
岸を撃つなら、シャローランナー。
デプスだけあってフックは私が見ても巨大で安心感あり。
3.イマカツ Zinx 3/4オンス

黒帯ビデオでバカラックでテストしてたんで、大丈夫でしょう。
ヘッドの形は沈みがよさそうで、OK。
フックはやけに小さいんですが?
4.デプス バンブルシャッド

トレーラーとしてだけでなく、サイズと形からしてフルークの5と7インチの中間を埋める使い方もできそう。。
5/0のウェイト付きフックでシャロー、表層で使うとおもしろそうです。
5.ジャッカル アンモナイトシャッド4.5インチ

こちらは標準的トレーラー用の大きさ。
横に平べったく、重いジグにつけても沈下速度を抑えられそう?
ジグヘッドで使ってもヨサゲですね。
いろいろ日本製ルアーも買って試しましたが、まだBカスタム以外ロクマルの実績はありません。
このなかからロクマル、10ポンドゲッターが生まれるでしょうか?
メキシコで早くも4度目の新年を迎えました。
今年は日本に帰らず、日本から家族が来てくれました。
で・・・まさに、あっという間の冬休みでしたね。。
その家族と、帰国したキングにハンドキャリーしてもらったルアーを今日やっと眺めてみます!
1.メガバス DEEP-X300
メキシコ的ややフィネスなクランキング用。
とはいえ、これでも3/4オンスあります。
ファットフリーシャッド3/4オンスのオルタナティブです。
2.デプス プロップジグ(シャロートレーサー&ミッドトレーサー)
ボイルうちにもいいかも。
岸を撃つなら、シャローランナー。
デプスだけあってフックは私が見ても巨大で安心感あり。
3.イマカツ Zinx 3/4オンス
黒帯ビデオでバカラックでテストしてたんで、大丈夫でしょう。
ヘッドの形は沈みがよさそうで、OK。
フックはやけに小さいんですが?
4.デプス バンブルシャッド
トレーラーとしてだけでなく、サイズと形からしてフルークの5と7インチの中間を埋める使い方もできそう。。
5/0のウェイト付きフックでシャロー、表層で使うとおもしろそうです。
5.ジャッカル アンモナイトシャッド4.5インチ
こちらは標準的トレーラー用の大きさ。
横に平べったく、重いジグにつけても沈下速度を抑えられそう?
ジグヘッドで使ってもヨサゲですね。
いろいろ日本製ルアーも買って試しましたが、まだBカスタム以外ロクマルの実績はありません。
このなかからロクマル、10ポンドゲッターが生まれるでしょうか?
2009年09月15日
バスプロショップスでお買いもの
こんにちは、Bassmexです。
今日、秋冬の決戦へ向けたバスプロショップスでのお買い物の品が届きました。
Tacos殿のUSAのオフィスに届けたものをハンドキャリーいただき、それを受け取ったキングが持ってきてくれました。
Zoom Fluke MAG
買ったのはホワイトパールと、Ice Whiteの二色、各5袋づつ。
10lbは釣ってませんが、こいつには苦しい時もいろいろ助けられました。
なにより、決定的に強い、はまる時があります。

ガマカツ ウェイト付きフック 6/0
7gのウェイト付き、上のフルークに合わせるフックです。
世界のがまかつ、20lbでも伸ばされないでしょう。

Heddon Pop'n Image
以前からミルパでゴーマル君を連れてくるなど、「おっ」と思わせるルアーでしたが、前回のエルサルトでPop-R並みのポップ音を出すことも確認済み。
MHで投げれるので、エルサルトやバカラックでは使いやすいです。
ポッパーも、抜群に効く時がありますよね。

Storm Wild Eye Swim Shad 5 Inch
言わずと知れたスイムベイト最右翼。
5インチの白は売れ筋でメキシコではなかなか手に入りません。
とりあえず、5パック15本、補充。
バスプロショップスのWebカタログには5/8oz(18g)とか出てきて惑わせますが、パッケージにはしっかり43gと書いてます。
以前のソフトパック入りのヤツと同じで一安心。

これで、秋冬の陣の消耗品補給はひとまず完了。
・・ところでキング、400ドルくらい消耗品を買ってましたが、やはりスケールが違います。。
今日、秋冬の決戦へ向けたバスプロショップスでのお買い物の品が届きました。
Tacos殿のUSAのオフィスに届けたものをハンドキャリーいただき、それを受け取ったキングが持ってきてくれました。
Zoom Fluke MAG
買ったのはホワイトパールと、Ice Whiteの二色、各5袋づつ。
10lbは釣ってませんが、こいつには苦しい時もいろいろ助けられました。
なにより、決定的に強い、はまる時があります。
ガマカツ ウェイト付きフック 6/0
7gのウェイト付き、上のフルークに合わせるフックです。
世界のがまかつ、20lbでも伸ばされないでしょう。
Heddon Pop'n Image
以前からミルパでゴーマル君を連れてくるなど、「おっ」と思わせるルアーでしたが、前回のエルサルトでPop-R並みのポップ音を出すことも確認済み。
MHで投げれるので、エルサルトやバカラックでは使いやすいです。
ポッパーも、抜群に効く時がありますよね。
Storm Wild Eye Swim Shad 5 Inch
言わずと知れたスイムベイト最右翼。
5インチの白は売れ筋でメキシコではなかなか手に入りません。
とりあえず、5パック15本、補充。
バスプロショップスのWebカタログには5/8oz(18g)とか出てきて惑わせますが、パッケージにはしっかり43gと書いてます。
以前のソフトパック入りのヤツと同じで一安心。
これで、秋冬の陣の消耗品補給はひとまず完了。
・・ところでキング、400ドルくらい消耗品を買ってましたが、やはりスケールが違います。。
2009年04月18日
ZOOM フルーク!
今回のバカラックで、渋い中活躍してくれたのが、このフルークです。
写真のは、7インチの、Super Fluke Mag。
他にも、5インチ、4インチがあるようです。

3月にエルサルトに釣りに行った時ガイドが盛んに勧めてたので(その時は知りもしませんでした)、その後購入しました。
なんてことのない形ですが、ゆっくり引くとしっぽを振らず「スティック」的に、早くひいたりトゥイッチ、ジャークすると魚のようにうねって泳ぎ、両方を使い分けられるのがミソでしょう。
バカラックロッジのレポートにも毎度登場するので相当流行ってるみたいですね。
今回のバカラックでは、10lbは出なかったものの、3本捕れたロクマルのうち、2本がこいつででした。
難点は、メキシコや日本ではほとんど買えなさそうなとこでしょうか。
写真のは、7インチの、Super Fluke Mag。
他にも、5インチ、4インチがあるようです。
3月にエルサルトに釣りに行った時ガイドが盛んに勧めてたので(その時は知りもしませんでした)、その後購入しました。
なんてことのない形ですが、ゆっくり引くとしっぽを振らず「スティック」的に、早くひいたりトゥイッチ、ジャークすると魚のようにうねって泳ぎ、両方を使い分けられるのがミソでしょう。
バカラックロッジのレポートにも毎度登場するので相当流行ってるみたいですね。
今回のバカラックでは、10lbは出なかったものの、3本捕れたロクマルのうち、2本がこいつででした。
難点は、メキシコや日本ではほとんど買えなさそうなとこでしょうか。
2009年02月19日
今日のお買いもの
bassmexです。
最新号のBasserを読んでると、なんか、とあるルアーが欲しくなってきました。
ついでに、今度のエルサルト、バカラックまでにはぜひ欲しいでかい(フックの)ジグヘッドも探そうと、軽くネットサーフィン。
そして・・・

まずは、こいつ。
主にジグのトレーラーです。
ジグヘッドにつけてもいいかも。
そう、ケイテックのスイングインパクトファット、4.8インチ。
どうも個人的にこの手の形に弱いようです。
さらに、同じネットショップで、

ついに見つけました!
フックのでかいジグヘッド。
やっぱりというべきか、Depsですね。
こいつは主にセンコー(タイプ)の5&7インチワッキー用に、7と10gを数個ずつ。
メキシコのメジャーレイクではフックはどうしても3/0は欲しいとこですんで。
Depsなら、フックを伸ばされることもないでしょう。
あれ??
最近もうルアーは買わない宣言したような・・・
いや、・・・これは、ルアーではなく、「消耗品」と、しときましょう。
最新号のBasserを読んでると、なんか、とあるルアーが欲しくなってきました。
ついでに、今度のエルサルト、バカラックまでにはぜひ欲しいでかい(フックの)ジグヘッドも探そうと、軽くネットサーフィン。
そして・・・

まずは、こいつ。
主にジグのトレーラーです。
ジグヘッドにつけてもいいかも。
そう、ケイテックのスイングインパクトファット、4.8インチ。
どうも個人的にこの手の形に弱いようです。
さらに、同じネットショップで、

ついに見つけました!
フックのでかいジグヘッド。
やっぱりというべきか、Depsですね。
こいつは主にセンコー(タイプ)の5&7インチワッキー用に、7と10gを数個ずつ。
メキシコのメジャーレイクではフックはどうしても3/0は欲しいとこですんで。
Depsなら、フックを伸ばされることもないでしょう。
あれ??
最近もうルアーは買わない宣言したような・・・
いや、・・・これは、ルアーではなく、「消耗品」と、しときましょう。
2009年02月06日
ワッキー
こんにちは、bassmexです。
つい先日のエルサルト遠征で活躍したルアーの一つが、ワッキーです。
ラトルトラップもかなり良かったですが、これがなかったら釣果はさらに落ちたと思います。
その餌釣り然とした見た目から以前はあまりやらなかったテクですが、エルサルトに限らず、ホントに有効な時があります。

センコータイプの場合、ウェイトがあるのでノーシンカーもありですが、デカイのを狙う場合はラインも太く、ロッドも硬さも欲しいのでどうしてもジグヘッドにつけるのが楽になります。
ノーシンカーなら、5/0くらいのワームフック。
今回ガイドはノーシンカーを勧めてきましたが、メキシコではほとんどの状況で、ノーシンカーでやる理由はあまりないと思います。
写真は、バスプロショップの10gジグヘッドで、40cm未満でもフックが伸びるのがやばいとこですが、日本製だとフックがあまりに小さすぎて使いにくいので。
使い方は、魚のいそうな所に単にポーンとほうって、中層をアクション入れながら引いてくるのみ。
次回4月のバカラック遠征までには、いいジグヘッド探しとかないと、こいつじゃもちませんね。。
つい先日のエルサルト遠征で活躍したルアーの一つが、ワッキーです。
ラトルトラップもかなり良かったですが、これがなかったら釣果はさらに落ちたと思います。
その餌釣り然とした見た目から以前はあまりやらなかったテクですが、エルサルトに限らず、ホントに有効な時があります。
センコータイプの場合、ウェイトがあるのでノーシンカーもありですが、デカイのを狙う場合はラインも太く、ロッドも硬さも欲しいのでどうしてもジグヘッドにつけるのが楽になります。
ノーシンカーなら、5/0くらいのワームフック。
今回ガイドはノーシンカーを勧めてきましたが、メキシコではほとんどの状況で、ノーシンカーでやる理由はあまりないと思います。
写真は、バスプロショップの10gジグヘッドで、40cm未満でもフックが伸びるのがやばいとこですが、日本製だとフックがあまりに小さすぎて使いにくいので。
使い方は、魚のいそうな所に単にポーンとほうって、中層をアクション入れながら引いてくるのみ。
次回4月のバカラック遠征までには、いいジグヘッド探しとかないと、こいつじゃもちませんね。。
2008年07月17日
お買い物 in Japan ルアー編
こんにちは、bassmexです。
前回のタックル編に続き、日本でのお買い物ルアー編、いってみたいと思います。
1.トップウォーター
へドンラッキー13

ご存知名門へドンの名作ポッパー。
中学生のころ琵琶湖におかっぱに行って、朝まずめに記念すべきトップ第一号をゲットしたルアーです。
メキシコでは使いやすいサイズで期待大。
デプス バズジェット

デプスは好きなルアーメーカー。
日本製ルアーでは比較的丈夫で安心して使えますし、でかバス狙いに合うルアーがやっぱり多いですね。
見たところフックもしっかりしていて一波瀾起こしそうなルアーです。
デプス リアライザー

もひとつデプス。
バカラックのバスの主食、テラピアが浮いているときに使えばマッチ・ザ・ベイト!?
これも結構でかいルアーで確か1.5oz位でしょうか。
2.スピナーベイト
Active RN-Crazy

重さだけに釣られて買ったスピナベ。
2ozあります。ちなみに4つほど買いました。
スカートが着いていませんが、下に紹介するストライクキングのソフトスイムシャッドとあわせて冬のバカラックで使えば、10LBクラス荒食い!という気もしないでも・・
シングルウィローで沈みがよさそうなところもピクッときますよね。。
ジャッカル スーパーイラプション

いまジャッカルのルアーと気づきましたが、3/4ozのがあったのでスペア的に2個購入。
大きいスピナベに食い渋った時に。
デプス Bカスタム

バカラック必殺スピナベ。
完全に消耗品なので今回は5個購入。
3/4と、1ozです。
3.スイムベイト
ストーム ワイルドアイ スイムシャッド 9in

写真だとわかりにくいですが、長さ9インチの巨大なスイムベイト。
いつかこれも大きく見えなくなるんでしょうか・・?
2個購入済み。
イマカツ バクラトスイマー

F原さんに日本で買っておいていただいた、イマカツ氏必殺のスイムベイト。
メキシコでは小柄ですが普段隠れたフックがバイト時に飛び出すという日本らしいハイテクルアーみたいです。
うーん、はやく見てみたい。飛び出すとこ。
4.ソフトルアー
ストライクキング Shadalicious

なぜかつれそうな気がしたシャッド。
ケビンバンダムも使ってるかも。
4.5インチとなってますが、厚みがあって、大きく見えます。
サワムラ ワンナップシャッド

これも上のストライクキングと同じ使い道。
ジグ、スピナベのトレーラーです。
5インチと使いやすい大きさ。
以前からほしかったルアーですが、なかなか売ってないんですよね。
5.その他
ピシーズ ザ・メジャー type5

魚は、長さもやっぱり重要です。
ということで、正確にはかれそうなメジャー。
0cmのところに魚の頭を合わせる垂直のアクリル板がついていて、ごまかしはききません!
120cmまであるので、どんなバスでも大丈夫でしょう。
・・またまた大人買いしちゃいました。
しかし、いくら使ったんでしょう・・?
ほかにも、小物、ライン、ソフトルアーとか結構買ったし。。
でもまあ、12ポンドオーバーがつれれば安いものですよね!!
使ってみたインプレも順次書きたいと思います。
てことで、アディオース!
前回のタックル編に続き、日本でのお買い物ルアー編、いってみたいと思います。
1.トップウォーター
へドンラッキー13
ご存知名門へドンの名作ポッパー。
中学生のころ琵琶湖におかっぱに行って、朝まずめに記念すべきトップ第一号をゲットしたルアーです。
メキシコでは使いやすいサイズで期待大。
デプス バズジェット
デプスは好きなルアーメーカー。
日本製ルアーでは比較的丈夫で安心して使えますし、でかバス狙いに合うルアーがやっぱり多いですね。
見たところフックもしっかりしていて一波瀾起こしそうなルアーです。
デプス リアライザー
もひとつデプス。
バカラックのバスの主食、テラピアが浮いているときに使えばマッチ・ザ・ベイト!?
これも結構でかいルアーで確か1.5oz位でしょうか。
2.スピナーベイト
Active RN-Crazy
重さだけに釣られて買ったスピナベ。
2ozあります。ちなみに4つほど買いました。
スカートが着いていませんが、下に紹介するストライクキングのソフトスイムシャッドとあわせて冬のバカラックで使えば、10LBクラス荒食い!という気もしないでも・・
シングルウィローで沈みがよさそうなところもピクッときますよね。。
ジャッカル スーパーイラプション
いまジャッカルのルアーと気づきましたが、3/4ozのがあったのでスペア的に2個購入。
大きいスピナベに食い渋った時に。
デプス Bカスタム
バカラック必殺スピナベ。
完全に消耗品なので今回は5個購入。
3/4と、1ozです。
3.スイムベイト
ストーム ワイルドアイ スイムシャッド 9in
写真だとわかりにくいですが、長さ9インチの巨大なスイムベイト。
いつかこれも大きく見えなくなるんでしょうか・・?
2個購入済み。
イマカツ バクラトスイマー
F原さんに日本で買っておいていただいた、イマカツ氏必殺のスイムベイト。
メキシコでは小柄ですが普段隠れたフックがバイト時に飛び出すという日本らしいハイテクルアーみたいです。
うーん、はやく見てみたい。飛び出すとこ。
4.ソフトルアー
ストライクキング Shadalicious
なぜかつれそうな気がしたシャッド。
ケビンバンダムも使ってるかも。
4.5インチとなってますが、厚みがあって、大きく見えます。
サワムラ ワンナップシャッド
これも上のストライクキングと同じ使い道。
ジグ、スピナベのトレーラーです。
5インチと使いやすい大きさ。
以前からほしかったルアーですが、なかなか売ってないんですよね。
5.その他
ピシーズ ザ・メジャー type5
魚は、長さもやっぱり重要です。
ということで、正確にはかれそうなメジャー。
0cmのところに魚の頭を合わせる垂直のアクリル板がついていて、ごまかしはききません!
120cmまであるので、どんなバスでも大丈夫でしょう。
・・またまた大人買いしちゃいました。
しかし、いくら使ったんでしょう・・?
ほかにも、小物、ライン、ソフトルアーとか結構買ったし。。
でもまあ、12ポンドオーバーがつれれば安いものですよね!!
使ってみたインプレも順次書きたいと思います。
てことで、アディオース!
2008年06月01日
お買い物 in Mexico
こんにちは、bassmexです。
先週のアグアミルパが惨憺たる結果だったため今週はGFCはお休みです。
で、暇なもので散髪ついでにその隣の釣具屋さんによってみました。
おぉ?

Booyahのジグ、1ozですね。
このあいだ、ネットでラッキークラフトのグラスヘッドジグ1ozを6個ばかり注文したところなので、やや抑え気味に4個購入。
うぉっ??bulldogの3/4ozコロラドウィロースピナベ。

前回バカラックで9lb弱のグッドサイズを連れてきたやつです。
ワイヤーが丈夫で釣れるスピナベ。
1ozがあれば完璧なんですが、ま、いいかと、こちらは、1個購入(日本でBカスタム1oz5個注文したしね)。。
あとは定番のYUMのセンコーもどき7インチを2袋。

で、消耗品補給は完了です。
・・実は、すでにリールもネットで買っちゃいました。
コンクエスト200。

コンクエ、性能では非の打ち所がない感じですが、いままで縁がなく、300番しか持ってませんでしたが、今回ついにバイトしちゃいました。
あと、同じくネットでベイトブレスのバイスクロー5.5インチX2ヶ。

ジグのトレーラー用ですね。
さらにネットで、フィッシュアローのハドルトラウト6 inch 1ヶ。

約4千円と高いもんで、1ヶのみ購入。
6インチのトラウトベイトはバスプロショップですでに2ヶ購入済みだし・・
そんなこんなで、またもや今日だけで4万円をかるーく、超えてしまいました。
ミルパが釣りにくい今、夏過ぎにはバカラックで大活躍してもらいましょう・・
先週のアグアミルパが惨憺たる結果だったため今週はGFCはお休みです。
で、暇なもので散髪ついでにその隣の釣具屋さんによってみました。
おぉ?
Booyahのジグ、1ozですね。
このあいだ、ネットでラッキークラフトのグラスヘッドジグ1ozを6個ばかり注文したところなので、やや抑え気味に4個購入。
うぉっ??bulldogの3/4ozコロラドウィロースピナベ。
前回バカラックで9lb弱のグッドサイズを連れてきたやつです。
ワイヤーが丈夫で釣れるスピナベ。
1ozがあれば完璧なんですが、ま、いいかと、こちらは、1個購入(日本でBカスタム1oz5個注文したしね)。。
あとは定番のYUMのセンコーもどき7インチを2袋。
で、消耗品補給は完了です。
・・実は、すでにリールもネットで買っちゃいました。
コンクエスト200。

コンクエ、性能では非の打ち所がない感じですが、いままで縁がなく、300番しか持ってませんでしたが、今回ついにバイトしちゃいました。
あと、同じくネットでベイトブレスのバイスクロー5.5インチX2ヶ。

ジグのトレーラー用ですね。
さらにネットで、フィッシュアローのハドルトラウト6 inch 1ヶ。

約4千円と高いもんで、1ヶのみ購入。
6インチのトラウトベイトはバスプロショップですでに2ヶ購入済みだし・・
そんなこんなで、またもや今日だけで4万円をかるーく、超えてしまいました。
ミルパが釣りにくい今、夏過ぎにはバカラックで大活躍してもらいましょう・・
2008年03月24日
お買い物 in Japan
こんにちは、bassmexです。
たった今、23日夜、日本からグアダラハラに戻ってきました。
移動総時間、ドア トゥー ドアで21時間以上。
機内でたっぷり寝たので、眠気はありません。
さて、ブログ更新も帰国の間していませんでしたが、今回は戦利品、ということでお買い物の内容をちょっとレビューです・・・

まずは、上のほう(トップ)から、ということで、ラッキークラフト サミー100mm。
前々回釣行で無くして在庫切れでしたが、今回補給完了。
バカラックではやや小ぶりですが、コイツでミディアムタックルででかいのとやり取りするのも楽しそう。。

お次は、ミノーですね。
すでにいっぱい持ってますが、今回はバカラックを意識して、ちょっと大き目の、ともに20g。
上が、ジャッカル マイキースリム125mm。サスペンドの3連結です。
下のは、ラッキークラフトの、スレンダーポインター127mm。

さらにちょっと大きくなって、ラッキークラフトのリアルベイトF、128mmで1ozです。
次回5月のバカラックでの期待のルアーです。
ハードに反応する状況だと、朝夕、でかいのを選んでつれてきてくれますように。。。

バイブレーションも、大き目を2つ。
上のは、スミスのSSV、40g。
ソルトコーナーに売ってましたが、スイムベイトを食う状況で、かわりに使うと面白そうで購入!
サイズは、95mmと手ごろですし、ソルトのルアーって、フックが頑丈そうで安心です。
下のが、USダイワのT.D.バイブレーション108Sというヤツで、20g。
ナチュラルカラーが好みなんですが、今回は「赤」できめてみました。


ボトムのほうに行って、シマノの「Hane Rubber」ジグ。
25gあって、メキシコにはジャストサイズでしょう。
あと、ジグ、スピナベ用のトレーラーとしてツネキチ スティックシャッド5.9in。
白って万能な感じなので、とりあえずこの色にしました。

ルアーではありませんが昨年末バカラックで凍える思いをしたので、ジャック ウルフスキンのアウトドアパーカー。
その名も「アイスランド」。
日本でちょっと着てみましたが、3月半ばに着た瞬間、「暑い!!」と感じるほどなので、クリスマス休みに釣行することがあっても、もう凍えなくて済みそうです(ゴツすぎたか!?)。
その他にも、書ききれなかったルアーたっぷり、ライフベスト(腰巻タイプのヤツです)、ライン、そしてもちろん、ダイコーサイラス69CWXを持ち帰りました。。

最後に、今回の帰国の主目的(なのに最後かい!)であった、「わがベベ(あかちゃん)」の写真を一枚。
将来、立派なバサーに育って欲しいものです

でも、趣味は「ほどほど」にね・・
気づけば次回バカラックまであと一ヶ月と少し。
狙いは12lbにロックオン!ですかね。
たった今、23日夜、日本からグアダラハラに戻ってきました。
移動総時間、ドア トゥー ドアで21時間以上。
機内でたっぷり寝たので、眠気はありません。
さて、ブログ更新も帰国の間していませんでしたが、今回は戦利品、ということでお買い物の内容をちょっとレビューです・・・
まずは、上のほう(トップ)から、ということで、ラッキークラフト サミー100mm。
前々回釣行で無くして在庫切れでしたが、今回補給完了。
バカラックではやや小ぶりですが、コイツでミディアムタックルででかいのとやり取りするのも楽しそう。。
お次は、ミノーですね。
すでにいっぱい持ってますが、今回はバカラックを意識して、ちょっと大き目の、ともに20g。
上が、ジャッカル マイキースリム125mm。サスペンドの3連結です。
下のは、ラッキークラフトの、スレンダーポインター127mm。
さらにちょっと大きくなって、ラッキークラフトのリアルベイトF、128mmで1ozです。
次回5月のバカラックでの期待のルアーです。
ハードに反応する状況だと、朝夕、でかいのを選んでつれてきてくれますように。。。
バイブレーションも、大き目を2つ。
上のは、スミスのSSV、40g。
ソルトコーナーに売ってましたが、スイムベイトを食う状況で、かわりに使うと面白そうで購入!
サイズは、95mmと手ごろですし、ソルトのルアーって、フックが頑丈そうで安心です。
下のが、USダイワのT.D.バイブレーション108Sというヤツで、20g。
ナチュラルカラーが好みなんですが、今回は「赤」できめてみました。
ボトムのほうに行って、シマノの「Hane Rubber」ジグ。
25gあって、メキシコにはジャストサイズでしょう。
あと、ジグ、スピナベ用のトレーラーとしてツネキチ スティックシャッド5.9in。
白って万能な感じなので、とりあえずこの色にしました。
ルアーではありませんが昨年末バカラックで凍える思いをしたので、ジャック ウルフスキンのアウトドアパーカー。
その名も「アイスランド」。
日本でちょっと着てみましたが、3月半ばに着た瞬間、「暑い!!」と感じるほどなので、クリスマス休みに釣行することがあっても、もう凍えなくて済みそうです(ゴツすぎたか!?)。
その他にも、書ききれなかったルアーたっぷり、ライフベスト(腰巻タイプのヤツです)、ライン、そしてもちろん、ダイコーサイラス69CWXを持ち帰りました。。
最後に、今回の帰国の主目的(なのに最後かい!)であった、「わがベベ(あかちゃん)」の写真を一枚。
将来、立派なバサーに育って欲しいものです

でも、趣味は「ほどほど」にね・・
気づけば次回バカラックまであと一ヶ月と少し。
狙いは12lbにロックオン!ですかね。
2008年01月22日
次回バカラックに向けて
こんにちは、bassmexです。
年末のバカラック釣行以降、あまりの衝撃に?半ば燃え尽きて真っ白な灰のようになっていましたが、やっとネットでお買い物ができる程度に回復してきました。
今回、なんとなくビビッときて「ポチッ」とクリックしたのは・・・

STORM(ストーム) ナチュリスティック ワイルドアイ
あのストームの「ナチュリスティック ワイルドアイ 4インチ」です。
ここのルアー、アメリカ製らしく味も素っ気もないつくりに見えますが(実際そうですが)、釣れます。
人間より、実際に魚を釣るのに長けたルアー、ということでしょうか。
こいつは1ozを少し切るくらいなので、MHくらいの竿でも(ものはえらびますが)放れそうです。
あとは、25lbと30lbのナイロン、フロロラインをそれぞれたっぷり。
ところで日本製の竿ってガイドが小さいんですが、こんな太いフロロでもバックらせずにちゃんと飛んでくれるんでしょうか?
さらにお決まりのBカスタム、5/8oz位を中心に数個。
その他よさげなスピナベなどちょろちょろっと買うと、早くも軽ーく2万円オーバー。
釣りって金がかかるんですね。。。
年末のバカラック釣行以降、あまりの衝撃に?半ば燃え尽きて真っ白な灰のようになっていましたが、やっとネットでお買い物ができる程度に回復してきました。
今回、なんとなくビビッときて「ポチッ」とクリックしたのは・・・

STORM(ストーム) ナチュリスティック ワイルドアイ
あのストームの「ナチュリスティック ワイルドアイ 4インチ」です。
ここのルアー、アメリカ製らしく味も素っ気もないつくりに見えますが(実際そうですが)、釣れます。
人間より、実際に魚を釣るのに長けたルアー、ということでしょうか。
こいつは1ozを少し切るくらいなので、MHくらいの竿でも(ものはえらびますが)放れそうです。
あとは、25lbと30lbのナイロン、フロロラインをそれぞれたっぷり。
ところで日本製の竿ってガイドが小さいんですが、こんな太いフロロでもバックらせずにちゃんと飛んでくれるんでしょうか?
さらにお決まりのBカスタム、5/8oz位を中心に数個。
その他よさげなスピナベなどちょろちょろっと買うと、早くも軽ーく2万円オーバー。
釣りって金がかかるんですね。。。