2021年02月06日
最近のバカラックって・・
bassmexです
きまぐれブログなもんで何年もアップしないと思いきや最近立て込んでますね・・
ヒラマサ修行中なもので釣果に苦しんでたのもありますが
さてコロナ籠りでPC/スマホと過ごす時間が増えすぎて10年以上ぶりにLake Baccarac Lodgeの
釣果レポート見に行ってみました
頭のほうの記事を見てみると1月はでかいのが結構出たみたいですね~
以下2021年1月のキャッチレポート。。。
*Photos from Lake Baccarac Lodge fishing report

(これは12lb 14ozらしいです)

(これも相当でかいですねー)
パタンとしてはディープクランク(ファットフリーシャドなど)、センコーのテキサス、キャロライナやストーム
5-6インチスイムベイトとランカーハントの基本パタンは10年以上前と変わってないようです
当時はキャストのできる強いバスロッドが日本製ではほとんどなくて苦労しましたが(今となっては
ワーシャの4パワーが核にできそう、、、他にもいろいろ出ましたよね)
特にファットフリーシャドの3/4oz 用と60-80gくらいのスイムベイトロッドがしっくりくるのが最後まで
なかった感じですねーー
コロナ禍が明けて国際便がガンガン飛び出したら、まずワクチン打って10何年ぶりに1週間くらいアタック
してみたい、、ですね(笑)
その時はワーシャの1704、1754とスコーピオンMDはぜひ買って連れてければ、と思います・・・
あぁ、、、、十何年越しに夢の15lb釣ってみたいなぁ・・・
おまけ
<脳内バカラックタックル all stars(笑)>
1.フィネス・トップ(-5/8 oz)
シャウラ1652R / アンタレスver.2
またはロッド カリスマスティックKC 611MH
2.フルーク7インチ・トップ(3/4-1 oz)
バスプロショップスJonny Morris signature 76MH / カルカッタ200
またはロッド シャウラ1653R
3.スピナーベイト(1/2-3/4 oz)
ワールドシャウラ1703R(青) / コンクエスト200
4.ジグ3/4-1 oz (ボトム&スイミング)
カリスマスティックKC 70H / クラド200
5.スピナーベイト1 oz / ディープクランク
ワールドシャウラ 1704R / クラド200 (クランクには硬いかな??)
6.スイムベイト2-3oz クラス
ワールドシャウラ 1754R / スコーピオン MD 300XG
あれ? ここまで書いてワームロッドないですね? KC 66Hをジグに回してワームにKC 70Hかな
5と6のロッド、とスコーピオン300は追加購入必要(笑)
ラインはすべてGT-Rの30lbにフロロ30lbリーダー15cmくらい、、ですね
きまぐれブログなもんで何年もアップしないと思いきや最近立て込んでますね・・
ヒラマサ修行中なもので釣果に苦しんでたのもありますが
さてコロナ籠りでPC/スマホと過ごす時間が増えすぎて10年以上ぶりにLake Baccarac Lodgeの
釣果レポート見に行ってみました
頭のほうの記事を見てみると1月はでかいのが結構出たみたいですね~
以下2021年1月のキャッチレポート。。。
*Photos from Lake Baccarac Lodge fishing report

(これは12lb 14ozらしいです)

(これも相当でかいですねー)
パタンとしてはディープクランク(ファットフリーシャドなど)、センコーのテキサス、キャロライナやストーム
5-6インチスイムベイトとランカーハントの基本パタンは10年以上前と変わってないようです
当時はキャストのできる強いバスロッドが日本製ではほとんどなくて苦労しましたが(今となっては
ワーシャの4パワーが核にできそう、、、他にもいろいろ出ましたよね)
特にファットフリーシャドの3/4oz 用と60-80gくらいのスイムベイトロッドがしっくりくるのが最後まで
なかった感じですねーー
コロナ禍が明けて国際便がガンガン飛び出したら、まずワクチン打って10何年ぶりに1週間くらいアタック
してみたい、、ですね(笑)
その時はワーシャの1704、1754とスコーピオンMDはぜひ買って連れてければ、と思います・・・
あぁ、、、、十何年越しに夢の15lb釣ってみたいなぁ・・・
おまけ
<脳内バカラックタックル all stars(笑)>
1.フィネス・トップ(-5/8 oz)
シャウラ1652R / アンタレスver.2
またはロッド カリスマスティックKC 611MH
2.フルーク7インチ・トップ(3/4-1 oz)
バスプロショップスJonny Morris signature 76MH / カルカッタ200
またはロッド シャウラ1653R
3.スピナーベイト(1/2-3/4 oz)
ワールドシャウラ1703R(青) / コンクエスト200
4.ジグ3/4-1 oz (ボトム&スイミング)
カリスマスティックKC 70H / クラド200
5.スピナーベイト1 oz / ディープクランク
ワールドシャウラ 1704R / クラド200 (クランクには硬いかな??)
6.スイムベイト2-3oz クラス
ワールドシャウラ 1754R / スコーピオン MD 300XG
あれ? ここまで書いてワームロッドないですね? KC 66Hをジグに回してワームにKC 70Hかな
5と6のロッド、とスコーピオン300は追加購入必要(笑)
ラインはすべてGT-Rの30lbにフロロ30lbリーダー15cmくらい、、ですね
2021年01月31日
今年気になる製品
bassmexです
昨年からのコロナ禍に加え首を痛めて釣行できないもので家で過ごす時間が多くなりました
この1年くらいは青物、なかでもヒラマサ狙い一本やりでしたが21年はS社、D社から気になる
新製品が一気に出ますね!
手持ちは足りてますんで買う必要は一切ないんですが興味は大有り・・・
ですんで無理やり理由つけて買うなら何? の脳内シミュレーション? と、両社に最近思うこと、、、
の書きなぐりです・・
<ソルトリール>
19-20年に巻き起こったステラSW vs ソルティガ対決の弟分の対決がついに同年内に起きました!
S社: ツインパワーSW vs D社: セルテートSW
完璧S社支持派、特にリールはD社を考えもしなかった私もかなり興味あります、セルテート。。
ほぼ確定だった今年のツインパSWフルチェンジに、真っ向からブツケテ来た!感じですね

(21セルテートSW)

(21ツインパワーSW)
そもそも昨年末対馬遠征前に、福岡からの乗継便がプロペラ機で3ピースでなければ積めなかった
ため買ったのが、Soltiga Air Portable C80-8 (3ピース) であったのがこの迷いの始まりですネ、、

(ソルティガAP C80-8 ヘビーでもしなやかで使いやすいロッドです)
とっくにオヤジですんでヘビークラスのキャスティングロッドで8ft以内に絞るとシマノには選択肢
がなかったです
昨年発売のソルティガ(リール)も評判よさげですが、特にセルテートはソルティガよりは買いやすい
のと、ザイオンローターが「お、まだやるのね」的に興味をそそります、、、
「半プラ」なんてネガな批判もあるようですが私は軽量化のメリットがポジティブな印象なので、
個人的大穴でツインパでなくC80-8用に14000番のセルテート買っちゃうかも?
<ソルトロッド>
シマノはオシアプラッガーフルスロットル→オシアプラッガーリミテッドに、
ダイワはソルティガのキャスティングロッドがソルティガ「C」となり早くも刷新です
これまた同じ年度でのフルチェンジ、バチバチのガチンコですね
両社新たに設定したショート気味の7ft10inヘビーでコンセプトまで真っ向から
ガチンコ! と、わくわくするようなラインナップです
シマノ: オシアプラッガーLTD S710H 7ft 10in, ルアーMax 150g, PE~8 (8.5万円 税別
)
ダイワ: ソルティガC710-8 7ft 10in, ルアーMax160g, PE~8
去年ソルティガC80-8買ってなければ迷わずシマノですが、C80-8使いやすかったし、
そもそもきついヒラマサのヘビーキャスティングにはダイワもいいかな、、、いやいやヘビーは
もうC80-8持ってるやん・・(無限思考ループ(笑))
全体的に、今年はほんと、ダイワの執念を感じます
これまでシマノと迷ったりしませんでしたがシマノの100周年祭り??に危機感を感じたんで
しょうか、、、ね?
一方で、一抹の不安を感じるは、「シマノのダイワ化」と、「ダイワのシマノ化」
・シマノの最近のロッド、かなり軽量化を意識してますね、、、もろくなってませんか?
・まして一時避けていたルアーロッドのセパハン化がかなり進んできたような・・・
リールも軽くなる中での必然の進化・・・なのか?
・ダイワのリール、ガチンコでシマノにぶつけてきてますね、、デザインまで似てきてない?
ブランディングからするととても難しい問題ですが、これまでにないお客の獲得には有効ですよね。。
でも、、
シマノなら、機械工作精度、頑丈さ、ややコアな使い方に特化した満足度の高さ
ダイワなら、初心者から上級者まで使いこなせるオールマイティーな使いやすさ
これを貫いてほしいかな、、とも思ったり
脳内ショッピングの傍らで微かな不安も感じている、家籠りのこのごろです
昨年からのコロナ禍に加え首を痛めて釣行できないもので家で過ごす時間が多くなりました
この1年くらいは青物、なかでもヒラマサ狙い一本やりでしたが21年はS社、D社から気になる
新製品が一気に出ますね!
手持ちは足りてますんで買う必要は一切ないんですが興味は大有り・・・
ですんで無理やり理由つけて買うなら何? の脳内シミュレーション? と、両社に最近思うこと、、、
の書きなぐりです・・
<ソルトリール>
19-20年に巻き起こったステラSW vs ソルティガ対決の弟分の対決がついに同年内に起きました!
S社: ツインパワーSW vs D社: セルテートSW
完璧S社支持派、特にリールはD社を考えもしなかった私もかなり興味あります、セルテート。。
ほぼ確定だった今年のツインパSWフルチェンジに、真っ向からブツケテ来た!感じですね

(21セルテートSW)

(21ツインパワーSW)
そもそも昨年末対馬遠征前に、福岡からの乗継便がプロペラ機で3ピースでなければ積めなかった
ため買ったのが、Soltiga Air Portable C80-8 (3ピース) であったのがこの迷いの始まりですネ、、

(ソルティガAP C80-8 ヘビーでもしなやかで使いやすいロッドです)
とっくにオヤジですんでヘビークラスのキャスティングロッドで8ft以内に絞るとシマノには選択肢
がなかったです
昨年発売のソルティガ(リール)も評判よさげですが、特にセルテートはソルティガよりは買いやすい
のと、ザイオンローターが「お、まだやるのね」的に興味をそそります、、、
「半プラ」なんてネガな批判もあるようですが私は軽量化のメリットがポジティブな印象なので、
個人的大穴でツインパでなくC80-8用に14000番のセルテート買っちゃうかも?
<ソルトロッド>
シマノはオシアプラッガーフルスロットル→オシアプラッガーリミテッドに、
ダイワはソルティガのキャスティングロッドがソルティガ「C」となり早くも刷新です
これまた同じ年度でのフルチェンジ、バチバチのガチンコですね
両社新たに設定したショート気味の7ft10inヘビーでコンセプトまで真っ向から
ガチンコ! と、わくわくするようなラインナップです
シマノ: オシアプラッガーLTD S710H 7ft 10in, ルアーMax 150g, PE~8 (8.5万円 税別

ダイワ: ソルティガC710-8 7ft 10in, ルアーMax160g, PE~8
去年ソルティガC80-8買ってなければ迷わずシマノですが、C80-8使いやすかったし、
そもそもきついヒラマサのヘビーキャスティングにはダイワもいいかな、、、いやいやヘビーは
もうC80-8持ってるやん・・(無限思考ループ(笑))
全体的に、今年はほんと、ダイワの執念を感じます
これまでシマノと迷ったりしませんでしたがシマノの100周年祭り??に危機感を感じたんで
しょうか、、、ね?
一方で、一抹の不安を感じるは、「シマノのダイワ化」と、「ダイワのシマノ化」
・シマノの最近のロッド、かなり軽量化を意識してますね、、、もろくなってませんか?
・まして一時避けていたルアーロッドのセパハン化がかなり進んできたような・・・
リールも軽くなる中での必然の進化・・・なのか?
・ダイワのリール、ガチンコでシマノにぶつけてきてますね、、デザインまで似てきてない?
ブランディングからするととても難しい問題ですが、これまでにないお客の獲得には有効ですよね。。
でも、、
シマノなら、機械工作精度、頑丈さ、ややコアな使い方に特化した満足度の高さ
ダイワなら、初心者から上級者まで使いこなせるオールマイティーな使いやすさ
これを貫いてほしいかな、、とも思ったり
脳内ショッピングの傍らで微かな不安も感じている、家籠りのこのごろです
2021年01月24日
釣り人の時計とは!?
bassmexです
このところコロナによる自粛に輪をかけ、首を痛めてしまいこの1か月以上出動できてません。。
で、こんな時は家にこもりはまっちゃうのがネットでのお買物・・ですよね?
で、今回は久々のお買物ネタ、でも釣りじゃなくて、「腕時計」です
実は20年来、機械式の某有名時計を浮気せずに使ってきましたが、当時の価格を大きく超えて、
今や100万! を軽ーく超える時価になっちゃいましたんで、だんだん失くしたり、釣りで
ガシガシに痛めつけるのが勿体なくなってきた、というのが背景です
いつもの凝り性でアウトドア、釣りに向いててかっこよくてそれで、、、とか考えましたが長時間の
研究の末、どの時計も、
・でかい
・高い
・機能盛り過ぎ、絶対使いこなせない(笑)
・デザインはキメすぎ??そしてゴチャゴチャのカオス
と感じましたんで、
こいつに、

そう、カシオG-Shock ・・ではなく、「スポーツギア タイドグラフ AQW-101J-1AJF」
というモデルです
なんでも時合のチャンス度を4段階でおさかなマークで示してくれるという、ソルトやりながら
潮まわりやらに無理解無頓着な私には理想的な機能!!
定価7,700円を某XXゾンで4,720円! 1%のポイントも付きます(笑)
みなさん時計にどんな要求ありますか?
私の場合、
>つけ外しが簡単・・面倒だと数回目以降着けなくなる(その後部屋の中で行方不明に
なり忘れ去る、とか)
>邪魔にならない・・大きすぎるとシャツに引っかかったり邪魔に感じる(そしてお蔵入り)
>愛着が持てる・・これは大事、でも好みもありますね
>できればほかの人がつけてない・・というかもはや時計する人は少数派??
まあ、私は腕時計ないと落ち着かない(スマホ見るのは面倒)タイプですんで、釣りで使い倒せる
モデルになってくれれば、、、成功ですね
この20年来、国産腕時計はいくつかデザインに惚れて買いましたが数回以上つけたものがない、
感じなので(実際はすぐに壊れたりベルトの止めがバカになったり品質も??でした)この値段で
ローテに入ればラッキーですよね
このところコロナによる自粛に輪をかけ、首を痛めてしまいこの1か月以上出動できてません。。
で、こんな時は家にこもりはまっちゃうのがネットでのお買物・・ですよね?
で、今回は久々のお買物ネタ、でも釣りじゃなくて、「腕時計」です
実は20年来、機械式の某有名時計を浮気せずに使ってきましたが、当時の価格を大きく超えて、
今や100万! を軽ーく超える時価になっちゃいましたんで、だんだん失くしたり、釣りで
ガシガシに痛めつけるのが勿体なくなってきた、というのが背景です
いつもの凝り性でアウトドア、釣りに向いててかっこよくてそれで、、、とか考えましたが長時間の
研究の末、どの時計も、
・でかい
・高い
・機能盛り過ぎ、絶対使いこなせない(笑)
・デザインはキメすぎ??そしてゴチャゴチャのカオス
と感じましたんで、
こいつに、

そう、カシオ
というモデルです
なんでも時合のチャンス度を4段階でおさかなマークで示してくれるという、ソルトやりながら
潮まわりやらに無理解無頓着な私には理想的な機能!!
定価7,700円を某XXゾンで4,720円! 1%のポイントも付きます(笑)
みなさん時計にどんな要求ありますか?
私の場合、
>つけ外しが簡単・・面倒だと数回目以降着けなくなる(その後部屋の中で行方不明に
なり忘れ去る、とか)
>邪魔にならない・・大きすぎるとシャツに引っかかったり邪魔に感じる(そしてお蔵入り)
>愛着が持てる・・これは大事、でも好みもありますね
>できればほかの人がつけてない・・というかもはや時計する人は少数派??
まあ、私は腕時計ないと落ち着かない(スマホ見るのは面倒)タイプですんで、釣りで使い倒せる
モデルになってくれれば、、、成功ですね
この20年来、国産腕時計はいくつかデザインに惚れて買いましたが数回以上つけたものがない、
感じなので(実際はすぐに壊れたりベルトの止めがバカになったり品質も??でした)この値段で
ローテに入ればラッキーですよね
2019年08月18日
リール売却!
bassmexです
仕事の夏休みも最終日・・・西表遠征以外大きな予定もないので、次の釣り具購入の軍資金(笑)
調達を思いつきました
クローゼットのバッグなどをあさってみると、、、わかってましたが出てくるわ出てくるわ・・

ベイトのキャスティング用リールだけで19台!(あとでもう一台見つかりました・・)
いつかまたメキシコにバス釣り遠征を、、と思ってとっていましたが、ほとんど使ってないのも多く
さすがに全部は要らないので・・・7台ほど選抜してタック〇べ〇ーさんに持ち込みました。。
クラド200、メタニウムMG、メタニウムXT、カルカッタ200、REVO STX、などなどで、
しめて約1万ちょい!
の軍資金調達に成功(笑)・・・全部最低10年前のものなので(カルカッタはたぶん20年以上前?)
まあ、こんなもんでしょうネ。。
この資金で(実は全く足りませんが)何を買うか、後日レポートします・・・
(直前の記事に結構書いちゃってますが・・ 笑)
仕事の夏休みも最終日・・・西表遠征以外大きな予定もないので、次の釣り具購入の軍資金(笑)
調達を思いつきました
クローゼットのバッグなどをあさってみると、、、わかってましたが出てくるわ出てくるわ・・

ベイトのキャスティング用リールだけで19台!(あとでもう一台見つかりました・・)
いつかまたメキシコにバス釣り遠征を、、と思ってとっていましたが、ほとんど使ってないのも多く
さすがに全部は要らないので・・・7台ほど選抜してタック〇べ〇ーさんに持ち込みました。。
クラド200、メタニウムMG、メタニウムXT、カルカッタ200、REVO STX、などなどで、
しめて約1万ちょい!
の軍資金調達に成功(笑)・・・全部最低10年前のものなので(カルカッタはたぶん20年以上前?)
まあ、こんなもんでしょうネ。。
この資金で(実は全く足りませんが)何を買うか、後日レポートします・・・
(直前の記事に結構書いちゃってますが・・ 笑)
2019年08月16日
今後の釣り(とタックル)計画
bassmexです
最近、青物日立ジギング&ナブラ打ち、西表(ライトな)泳がせ釣りと初体験の釣りを経験し、
さらにソルトの面白さにはまってきました。。
今後のフィッシングライフをより楽しむためにタックル追加を検討中です(また、脳内ですね・・)
①ジギング対応
前回日立でシャウラ1653R(ワーシャではなく)と2001コンクエ300でイナダのダブルとか、
4kgのマグロ君にもヒーヒー、ドラグもジージーいわされました
なのでグリップの長いジギングロッド(またはそれにも使えるロッド)とロングハンドルのベイトリール
(またはジギングリール)の準備要
ロッドは実は既に一本、沖縄遠征前に買っちゃってます・・・ワールドシャウラ1652R-3
& エクステンションバット (笑)

ハイピッチはちょっとアレなもんで、スロー系で200gまでを想定
リールは・・・・旧々々(?)コンクエスト300に合うジギング対応ハンドルを探すようですかね
(ほとんど情報ないですが・・・直球でシマノに聞いてみましょうか・。。)
あと、マジにハイピッチ&特に沖縄とかでより大物狙うなら・・・手持ちでまだ出番のない
ワーシャ1604SS-2改(リアグリップ4インチ延長)か同じくワーシャの1785RS-2をあてて、
ジギング専用リールを買うかって、感じです ・・・まあ、ロッドはいずれもちょっとずれてて、、
しんどいかもしれないですね・・
むしろこの二本は今回やったような40m以下でのライト目の泳がせで使うと面白そう・・です
さらには、スローとこのヘビーベイトの中間に、すでに西表MT用に買ったバイオマスターSW8000HGに
合わせるスピニングの3番くらいのジギングロッドを準備するか・・・(これは極めて全うですね・・)
②泳がせ釣り対応
気軽にチャーターできる小型船での泳がせというと岸の見える範囲でのライト目な感じ・・
ってことはロッドは上述ベイトの二本でいいとして、電動リールは大げさなんで、手巻きでもしかして!?
の一発を夢見ながらのんびり目に釣ってみたい・・・
ジギングと泳がせ(ライト目)は特にリールは完全に兼用できそうで、アメリカンなんかも面白そう。。
性能と部品入手含めたメンテナンス性(と体制)では不安もありますが、Avetとか、、単純
にかっちょいいですよね!

(Avet SXシリーズ・・・代理店HPより)
PE5号にリーダー100lbくらいで、ドッグファイト!とか、楽しそう
なーんで感じで、またもんもんと考えてますが・・買ったら、使ったらレポートしてみたいと思います。。
最近、青物日立ジギング&ナブラ打ち、西表(ライトな)泳がせ釣りと初体験の釣りを経験し、
さらにソルトの面白さにはまってきました。。
今後のフィッシングライフをより楽しむためにタックル追加を検討中です(また、脳内ですね・・)
①ジギング対応
前回日立でシャウラ1653R(ワーシャではなく)と2001コンクエ300でイナダのダブルとか、
4kgのマグロ君にもヒーヒー、ドラグもジージーいわされました
なのでグリップの長いジギングロッド(またはそれにも使えるロッド)とロングハンドルのベイトリール
(またはジギングリール)の準備要
ロッドは実は既に一本、沖縄遠征前に買っちゃってます・・・ワールドシャウラ1652R-3
& エクステンションバット (笑)
ハイピッチはちょっとアレなもんで、スロー系で200gまでを想定
リールは・・・・旧々々(?)コンクエスト300に合うジギング対応ハンドルを探すようですかね
(ほとんど情報ないですが・・・直球でシマノに聞いてみましょうか・。。)
あと、マジにハイピッチ&特に沖縄とかでより大物狙うなら・・・手持ちでまだ出番のない
ワーシャ1604SS-2改(リアグリップ4インチ延長)か同じくワーシャの1785RS-2をあてて、
ジギング専用リールを買うかって、感じです ・・・まあ、ロッドはいずれもちょっとずれてて、、
しんどいかもしれないですね・・
むしろこの二本は今回やったような40m以下でのライト目の泳がせで使うと面白そう・・です
さらには、スローとこのヘビーベイトの中間に、すでに西表MT用に買ったバイオマスターSW8000HGに
合わせるスピニングの3番くらいのジギングロッドを準備するか・・・(これは極めて全うですね・・)
②泳がせ釣り対応
気軽にチャーターできる小型船での泳がせというと岸の見える範囲でのライト目な感じ・・
ってことはロッドは上述ベイトの二本でいいとして、電動リールは大げさなんで、手巻きでもしかして!?
の一発を夢見ながらのんびり目に釣ってみたい・・・
ジギングと泳がせ(ライト目)は特にリールは完全に兼用できそうで、アメリカンなんかも面白そう。。
性能と部品入手含めたメンテナンス性(と体制)では不安もありますが、Avetとか、、単純
にかっちょいいですよね!

(Avet SXシリーズ・・・代理店HPより)
PE5号にリーダー100lbくらいで、ドッグファイト!とか、楽しそう
なーんで感じで、またもんもんと考えてますが・・買ったら、使ったらレポートしてみたいと思います。。
2019年02月23日
遠征決まりました
bassmexです。
今回、文字ばかりなんですみません、、、笑
遠征、決まりました
GWに、タイ釣り堀地獄、、、です
個人的には、いつか行きたいパプアンバスのトレーニングに
息子的には、いつかなりたいという怪魚ハンターのトレーニングです
「続きを読む」をクリックすると脳内のグダグダが出てきますよ (笑)
続きを読む
今回、文字ばかりなんですみません、、、笑
遠征、決まりました
GWに、タイ釣り堀地獄、、、です
個人的には、いつか行きたいパプアンバスのトレーニングに
息子的には、いつかなりたいという怪魚ハンターのトレーニングです
「続きを読む」をクリックすると脳内のグダグダが出てきますよ (笑)
続きを読む
2019年02月10日
2019年2月10日 釣行記?
bassmexです。
寒いですね~~~
ということで、今日は割とあったかいところに釣りに行きました
・・・湘南釣り堀!

こちらが海水釣り堀

真鯛やカワハギ、わかります?
あ、、、私は竿を握ってませんが、息子が1時間海水魚コースで粘った末、
20cm+のカワハギゲット

こちらは、小さくなって、イモリ釣り 餌は乾燥オキアミ
お昼ご飯に、提携の海の幸屋さんに持ち込んで刺身にしてもらったら、絶品!

カワハギのお刺身。 キモをまぶしたのも最高!です
持ち帰るのに別途お金はかかりますが、手軽に釣った魚を絶品に食べられるというのは、なかなかなくて、すっかり常連です
イセエビ、淡水魚、イモリ、熱帯魚(シクリット系とか)などいろいろあっていつもお金使いすぎてしまいます
最近、自然のフィールドに釣りに行ってないですね、、、なにせ親子そろって大の寒がり・・・ですんで
寒いですね~~~
ということで、今日は割とあったかいところに釣りに行きました
・・・湘南釣り堀!
こちらが海水釣り堀
真鯛やカワハギ、わかります?
あ、、、私は竿を握ってませんが、息子が1時間海水魚コースで粘った末、
20cm+のカワハギゲット
こちらは、小さくなって、イモリ釣り 餌は乾燥オキアミ
お昼ご飯に、提携の海の幸屋さんに持ち込んで刺身にしてもらったら、絶品!
カワハギのお刺身。 キモをまぶしたのも最高!です
持ち帰るのに別途お金はかかりますが、手軽に釣った魚を絶品に食べられるというのは、なかなかなくて、すっかり常連です
イセエビ、淡水魚、イモリ、熱帯魚(シクリット系とか)などいろいろあっていつもお金使いすぎてしまいます
最近、自然のフィールドに釣りに行ってないですね、、、なにせ親子そろって大の寒がり・・・ですんで
2010年04月15日
F原様 ランカーシーバスキャッチの巻
こんにちはbassmexです。
超常連のF原様から頂いた、95cm!のシーバスの写真です。

もう一枚!!

データ:
ルアー ラッキークラフト ビーフリーズ(レッドヘッド)
ライン PE18ポンド+リーダー 25ポンドナイロン
リール シマノ・ステラ 2000
ロッド がまかつ 斬魯
がまかつのロッドとは、カッコイイですね。。
私は今日はエルサルト前の最後のお買い物でした。
やはり?ゲーリーはなかったので、YUMのディンガー7インチウォーターメロンを3袋。
あと、ファットフリーシャド3/4と、DD22を一個づつ(クランクでスーパーランカー爆発の予定)。

(クランクは上がノーマンのDD22です。意外と軽量で5/8 oz。5mまでです。)
今回はゲストもいるのでタックル11セット。
リールの整備と巻き替えをしないと・・
超常連のF原様から頂いた、95cm!のシーバスの写真です。
もう一枚!!
データ:
ルアー ラッキークラフト ビーフリーズ(レッドヘッド)
ライン PE18ポンド+リーダー 25ポンドナイロン
リール シマノ・ステラ 2000
ロッド がまかつ 斬魯
がまかつのロッドとは、カッコイイですね。。
私は今日はエルサルト前の最後のお買い物でした。
やはり?ゲーリーはなかったので、YUMのディンガー7インチウォーターメロンを3袋。
あと、ファットフリーシャド3/4と、DD22を一個づつ(クランクでスーパーランカー爆発の予定)。
(クランクは上がノーマンのDD22です。意外と軽量で5/8 oz。5mまでです。)
今回はゲストもいるのでタックル11セット。
リールの整備と巻き替えをしないと・・
2010年02月21日
F原さんの兵器庫
bassmexです。
かの、中部地区代表釣りキチF原さんよりご自宅兵器庫の写真をいただきました。

まるで、釣り具屋さんの一角ですね。
ルアーをかけてあるネット?が素敵です。

こちらはロッド格納コーナー。
20本は優に超えてそうですね?
さて、私の方は明日日曜のミルパ、来週のエルサルトと、日本のルアーをどんどん投入して釣ってみたいと思います。
エルサルトまでなら日本のルアーもはまる気がするんですよね・・
かの、中部地区代表釣りキチF原さんよりご自宅兵器庫の写真をいただきました。
まるで、釣り具屋さんの一角ですね。
ルアーをかけてあるネット?が素敵です。
こちらはロッド格納コーナー。
20本は優に超えてそうですね?
さて、私の方は明日日曜のミルパ、来週のエルサルトと、日本のルアーをどんどん投入して釣ってみたいと思います。
エルサルトまでなら日本のルアーもはまる気がするんですよね・・
2010年02月03日
ダイワのリール?
bassmexです。
ふとネットで発見しました。
知らんかったんか!といわんで下さい。
ダイワの新機軸、シマノタイプ?リール。
Z2020Hと、Z2020SH。

新製品、ですよね?
スペック見てると、なんかとてつもなく気になります。

20lb100mという糸巻き量、コンクエスト200よりやや少ないですがUSシマノのCurado E 200番と同じ。
実用上はメキシコでの30lb使用でもワールドシャウラにセットするんじゃなければ何とかなりそうです(ぶっ飛びますからね・・笑)。
ウェイト(265g)、ギア比ラインナップ(6.4と7.2)、ドラグ力(6又は5.5kg)も理想的・・
あ!・・定価5万5千円ですか。。
失礼しましたー・・これの廉価版が出たら買ってみたいですね。
素のカルカッタなら2万ちょっとだし・・
ふとネットで発見しました。
知らんかったんか!といわんで下さい。
ダイワの新機軸、シマノタイプ?リール。
Z2020Hと、Z2020SH。

新製品、ですよね?
スペック見てると、なんかとてつもなく気になります。

20lb100mという糸巻き量、コンクエスト200よりやや少ないですがUSシマノのCurado E 200番と同じ。
実用上はメキシコでの30lb使用でもワールドシャウラにセットするんじゃなければ何とかなりそうです(ぶっ飛びますからね・・笑)。
ウェイト(265g)、ギア比ラインナップ(6.4と7.2)、ドラグ力(6又は5.5kg)も理想的・・
あ!・・定価5万5千円ですか。。
失礼しましたー・・これの廉価版が出たら買ってみたいですね。
素のカルカッタなら2万ちょっとだし・・